Category: 講義

BigInunekoの知識を基に、初心者でも分かりやすいように解説するWeb講義です。
初心者のハードルを下げることに力点をおいており、演習問題も用意しています。

リソースベーストビューとVRIOフレームワークについて解説!実在する企業の例付き

今回はリソースベーストビューとVRIOフレームワークについて解説します。企業の強さ、すなわち競争力や業績を上げる力は経営資源に大きく影響を受けます。そこで経営資源に着目して企業を分析すると、強い企業かどうかが解りやすいというわけです。今回は実在する企業を例としてリソースベーストビューとVRIO分析のやり方を解説します。

SWOT分析のやり方をわかりやすく解説!実在する企業の例付き

SWOT分析は事業の評価や目標達成のための戦略を考えるのに使えるフレームワークです。内部環境と外部環境の2つの観点から自社あるいは自分の現状を分析します。そして次の手を考えます。私個人の意見としては、内部環境と外部環境という分け方は解りやすいと感じます。今回は実在する企業を例としてSWOT分析のやり方を解説します。

3C分析のやり方をわかりやすく解説!実在する企業の例付き

3C分析は経営戦略やマーケティング戦略を考える上で役立つフレームワークです。企業を経営していく上で、顧客と競合を意識しないわけにはいきません。また顧客や競合に対してどんな手を打つかを考えるために、自社の強みや弱みを把握する必要があります。今回は実在する企業を例として、3C分析のやり方を解説します。

PEST分析のやり方をわかりやすく解説!分析例付き

マクロ環境は他人事のように思うかもしれませんが、我々はマクロ環境の影響を受けて生きています。円安や物価高、政府の政策などがいい例です。マクロ環境の分析にはPEST分析というフレームワークが役立ちます。今回はPEST分析のやり方を解説し、最近の流行の分析を例として紹介します。

予実管理の勉強のため予算と実績の差異分析をExcelでやってみた

今回は予実管理とは何か?と、予算と実績の差異分析について解説します。解説だけでは実感がわかないでしょうから、Excelでの計算例も出します。予算と実績の差異分析ができるようになれば、目標達成の手助けとなるだけでなく、上手く行く要因と上手く行かない要因を洗い出して気付きを得ることにもつながります。

標準原価と実際原価の差異分析をExcelでやってみた

原価計算って大変ですよね。今回は原価計算のうちの1つである、標準原価と実際原価の差異分析をExcelでやってみました。標準原価と実際原価の差異分析ができるようになると、原価が安く済んでいる箇所や多くかかっている箇所の特定に役立ちます。そしてそこから原因の分析を行うことで、教訓を得て次に活かして行けるでしょう。

コーチングのやり方を学ぶために例を5つ作ってみた

コーチングは教えるのではなく、質問によって気付きや学びをもたらす方法です。今回はコーチングのやり方の例を紹介します。これらはセルフコーチングとして自分自身にも使えます。コーチングを活用することで、気付きを得たりポジティブになれたりします。人は一人では悩んで行き詰ってしまいますので、コーチングは有効な方法です。

センスなんて不要!アイディアを沢山出すための発想法を9つ解説!

仕事でもプライベートでも、アイディアを出す必要があるシーンは多いものです。そんなときにアイディアが次から次へと出てきたらいいですよね。でも中々でない中、無理して絞り出さなければいけないことも多いです。今回はアマチュアクリエイターをやっている私が色々な本を読んだり、創作をやったりして学んだ方法を解説します。

ウォーターフォールは時代遅れ?アジャイルと比べながら有効なケースを検討

昨今はアジャイルが普及しているため、ウォーターフォールは時代遅れなのか?という疑問もあります。今回はウォーターフォールの特徴や時代遅れと言われる理由について考え、アジャイルよりもウォーターフォールの方が効果的なことについて検討します。ウォーターフォールが嫌だという方も、アジャイルに興味がある方も是非読んでみてください。

マイクロマネジメントをする上司の最大の特徴は自分に自信がないことだ

マイクロマネジメントって嫌ですよね?私は大嫌いです。マイクロマネジメントをする上司はあれもこれもダメダメうるさいです。今回はマイクロマネジメントをする上司の特徴、そしてマイクロマネジメントがいかに悪いことかを解説します。そしてマイクロマネジメントとは対極である、できる上司の特徴や実践しているやり方を解説します。

思考力を高めるために様々な思考法とおススメの本を紹介

思考力ってあった方が学業でも仕事でも役立ちますよね。思考力と一口に言っても、様々な思考力が存在します。そして様々な思考法が提唱されています。今回は思考力を高めるために役立つ色々な思考法について解説し、使い方の例を出します。そして私が読んだこともあるおススメの本を紹介します。

アサーションを活用した仕事の上手な断り方を例題付きで解説

仕事を頼まれると断りづらいことってありませんか?かといって仕事を引き受け過ぎては自分自身がパンクしてしまいますし、残業も沢山発生してしまいます。そんな人向けにアサーションという方法があります。アサーションを使えば相手を不快にさせずに断ることができます。今回はアサーションを使って仕事を上手に断る方法を解説します。

毎日2時間の残業がつらいという人のために残業しない働き方を解説

毎日2時間くらいの残業は普通にあるでしょう。しかし毎日2時間残業したら、三六協定で規定された残業時間に近くなってしまいます。これでは十分働いているので疲れて当然です。今回は残業を毎日2時間はしていてつらい、疲れているという方のために、それは普通であること、そして残業しない働き方をマネジメントの視点から解説します。

炎上プロジェクトを立て直す唯一の方法はリスケだ

炎上プロジェクトはどうやっても手に負えないものです。かといって炎上プロジェクトは絶対になくならないでしょう。DXが叫ばれるようになった昨今では、ますますプロジェクトマネジメントの重要性が増しています。今回は私自身が炎上プロジェクトを経験したこととマネジメント経験から、炎上プロジェクトの立て直しについて解説します。

炎上プロジェクトで起きていることあるあるを実体験で語る

今回は私の体験談を元に、炎上プロジェクトが発生する理由や炎上プロジェクトで起きていることを書いていきます。炎上プロジェクトとは何かを知りたい方や、炎上プロジェクトの体験談から何かを得たい方などの参考にしていただければ幸いです。炎上プロジェクトを少しでも減らそうという方が出てくれば、ありがたいことこの上ないです。

残業20時間でもきついという人のために残業しない働き方を解説

残業ってきついですよね。私は最大でも20時間しかしたくないですし、5~10時間くらいの生活を長年に渡って続けています。。今回は残業が20時間でもきつい、疲れるという方のために、もっと残業を減らす方法を解説します。定時帰りを普通にすれば、もっと時間に余裕ができます。仕事を効率化してゆとりのある生活をしましょう!

残業する人は仕事ができないは正しい|仕事は時間より成果で測ろう

私は仕事は時間より成果という考えで、長年に渡り毎日のように定時帰りを繰り返しています。だから残業は悪いことだとか、残業する人は仕事ができないという意見があることは、世の中が正しい方に向かっていることだと感じます。今回は残業する人は仕事ができない理由をマネジメントの視点から解説します。

残業しない人が無能というのは間違っている!理由と残業を減らす方法を解説

残業しない人は甘えている、サボっている、無能だという意見があります。一般的には残業すればするほど頑張っていて優秀と言われ、高く評価されます。しかしそれは間違いです。今回は顧客に成果を届けるマネジメントという観点で見れば、残業は悪いことであり、残業しない人は無能ではないということを解説します。

説教なんて下らなくて時間の無駄!その理由とできるマネージャーがやることを解説

あなたも説教されて嫌になったことはありませんか?私は説教されて改善したことはなく、やる気が出るわけでもなく、嫌になるだけでした。今回は説教が下らなくて時間の無駄であることと、できるマネージャーがやっていることを解説します。説教する人を反面教師にして、説教をしない上司・先輩になってください。